■1号(初級)合格基準
・学科試験:65%以上・実技試験:作業試験、判断等試験の合計60%以上かつ作業試験、判断等試験いずれも40%以上
不合格(学科試験、実技試験のいずれか一方、あるいは両方)の場合、再試験は1回のみ受検可能です。再度、外国人技能実習機構に申請していただき、当センターに受検手数料の納付と申請書の提出が必要になります。
受検申請は、随時受け付けています。当センターにお申込みする前に、まずは、外国人技能実習機構に受検申請に関する手続きをしてください。外国人技能実習機構(OTIT)受検手続支援サイト 外国人技能実習機構から「受検申請連絡票」が回付されてから、受検案内と申請書の送付、試験実施日・試験会場の調整の連絡をいたします。
①受検料は、当センターの指定方法によりお支払い下さい。なお、受検料以外に別途試験実施に係る実費等を徴収することがあります。 ②受検料払込に係る手数料は、受検申請者の負担となります。 ③試験予定日当日を含め14日以内のキャンセルについては、受検料を返納しません。 なお、日程変更については、変更に伴う諸手数料を別途請求する場合があります。